講 師 | : | 国立研究開発法人 情報通信研究機構Beyond5G研究開発推進ユニット(ユニット長) 寳迫 巌 氏 |
テ ー マ | : | 「Beyond 5G/6G時代の未来像について」 |
概 要 | : | Society 5.0は我が国が目指すべき未来社会を示す言葉で、第5期科学技術基本計画において、初めて提唱されました。Society 5.0を示すロゴマークは、球の上下に分かれており、上部は人間社会のリアルな生活が描かれ、下部はデジタルを示す「10」で埋め尽くされています。このロゴマークが示すものは、サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムで、サイバーフィジカルシステム(CPS: Cyber Physical System)と呼ばれるものです。このCPSによって実現するSociety 5.0を支える重要な社会基盤の内、神経網に相当する部分が、移動通信システムを中心に様々な情報通信システムが融合した、次世代の移動通信システム(Beyond 5G/6G)です。講演では、Beyond5G/6Gが実現するとされている2030年代の社会生活の様子や、それを実現するために必要な要素技術の開発等に触れ、今後の方向性を明らかにします。 |
講 演 者 | : | 一般社団法人日本計量機器工業連合会 事務局 |
テ ー マ | : | 業界研究講演 「はかる」が支える暮らしと産業 |
概 要 | : | 本イベント主催の一般社団法人日本計量機器工業連合会より、計量計測業界の強みや特徴を紹介します。あまり知名度は高くないかもしれませんが、皆さんの暮らしやあらゆる業界(自動車業界や食品業界など)、国内外のものづくりを支える安定した業界です。 各企業・機関の説明を聞かれる前にご視聴いただき、ぜひ計量計測業界を知ってください。 |