HOME リンク お問い合わせ ENGLISH
JMIF(JAPAN MEASURING INTRUMENTS FEDERATION) 社団法人日本計量機器工業連合会
JMIFのご紹介 お知らせ 会員企業 計量計測製品データベース
ホーム > はかる世界のあれこれ > 健康ってはかれるの?
健康ってはかれるの?
計量法・国際法定計量・諸外国の計量法
統計資料・規格・刊行物
講演会・セミナー
展示会情報
国際標準化活動(OIML事業)
環境への取り組み
はかる世界のあれこれ
会員向けサイト

はかる世界のあれこれ

健康ってはかれるの?


● ウォーキングと健康管理

27.健康のためにどんな運動をすればいいの?
 毎日の健康づくりのための手軽な運動は「歩く」こと、ウォーキングです。ウォー キングは場所を選ばず、いつでも自分の好きな時間に好きなだけできる運動で す。また、自分のペースででき、足にかかる負担も体重の1.1〜1.2倍程度(ジョギ ングの4分の1程度)で安全です。健康のために、運動不足解消のために、何か始 めたいと思っている人には、いちばん安全で簡単に始められるウォーキングがお すすめです。

 健康のために運動を行う場合、適度な強さの運動を一定時間以上続けることが 必要で、弱すぎても強すぎてもよくありません。ウォーキングも、だらだらと歩く だけでは効果的ではないので、正しい歩き方を身につけましょう。

 ウォーキングの基本は、正しいスタイルを身につけ、ムリやムダのないスタイル で歩くことです。最初は完璧にしようと欲張らず、ひとつひとつ丁寧にチェックし ながら正しい歩き方を身につけましょう。

歩くときのコツ
  • あごを引き、数メートル先の路面を見る。
  • 重心は腰に置き、上体は揺らさずに、へそを前に出すような気持ちで歩く。
  • 肩、ひじの力は抜き、腕は自然に振る。
  • 背筋を伸ばし、おなかが出っ張らないようにする。
  • 歩幅はできるだけ大きく、身長の2分の1よりやや小さめを目安にする。

ウォーキングの注意事項
ウォーキングは毎日続けて効果があるものですから、安全なウォーキング を行うために、以下のことに気をつけましょう。
  • 体調が悪いときは休む。
  • ウォーキングの前後には、準備、整理運動をする。
  • 水分をしっかり補給する。
  • 車や足もとに気をつける。
  • 急に強い運動をせず、徐々に強さや距離をあげていく。


↑このページのトップへ