HOME リンク お問い合わせ ENGLISH
JMIF(JAPAN MEASURING INTRUMENTS FEDERATION) 社団法人日本計量機器工業連合会
JMIFのご紹介 お知らせ 会員企業 計量計測製品データベース
ホーム > はかる世界のあれこれ > 健康ってはかれるの?
健康ってはかれるの?
計量法・国際法定計量・諸外国の計量法
統計資料・規格・刊行物
講演会・セミナー
展示会情報
国際標準化活動(OIML事業)
環境への取り組み
はかる世界のあれこれ
会員向けサイト

はかる世界のあれこれ

健康ってはかれるの?


● 食生活と健康管理

22.調理用はかりの正しい使い方は?
●調理用はかりの種類
 調理用はかりには、アナログ式とデジタル式があり、最近はさまざまな機能の 備わった製品が主流になっています。以下、いくつかの機能を紹介しましょう。

(1)食品のカロリー表示及び計算機能つきはかり
(2)ポケットタイプの小型はかり
(3)防水性に優れたはかり
(4)0.1g単位まで計量できる精密はかり

目的に合わせたはかりを選ぶことにより、最適な計量を行うことができます。

●調理用はかりを使うときに注意する点
 調理用はかりを使う際には、次にあげる注意を守って、正しい計量を行ってく ださい。

(1)計量物は、できるだけはかりの受け皿の中心に置いてください。
(2)はかりは硬い平らなところで使用してください。とくに、精密なはかりは注意が必要です。
(3)精密なはかりは、エアコン、扇風機等の風や振動の影響により正確な値が表示されないことがあります。こうした影響のない場所で使用してください。
(4)調理用はかりを持ち運ぶ際には、皿を持たず本体を持って移動させてください。皿をもつと本体を落下させるおそれがあります。強い衝撃は、はかりの性能に影響を与えるばかりか、ケガの原因にもなりますので注意してください。




↑このページのトップへ