統計資料
計工連規格・JIS規格・ISO等規格・国際規格、勧告等邦訳
刊行物
PLへの対応
|
 |

刊行物
人生100年時代の健康ハンドブック-はかって、のばそう、健康寿命-
平均寿命の延びとともに、疾病全体に占める生活習慣病の割合が増加、さらに働き方の多様性や生活の変化などから身体活動が減少し、肥満や筋肉量の低下を招く健康二次被害が問題となっていることから、生活習慣病などの予防のために使用する体重計、血圧計、体温計等々の正しい使い方や、健康管理の方法について分かりやすく解説した冊子「人生100年時代の健康ハンドブック-はかって、のばそう、健康寿命-」を刊行いたしました。
下記より電子書籍版がご覧いただけます。
“はかる”ことの大切さや健康的な生活習慣の知識を深めていただき、皆様の健康管理にご活用ください。
人生100年時代の健康ハンドブック-はかって、のばそう、健康寿命-
電子書籍QRコードつき健康ハンドブックポスター
目 次 | はかることからはじめる健康づくり 健康づくりに役立つ計測機器 |
| I.からだの状態を知る 体重計・体脂肪計・体組成計 体温計 |
| II.生活習慣病を予防する
血圧計
|
| III.食生活をサポートする 調理用はかり 塩分計 |
| IV.運動をサポートする 歩数計・活動量計 |
| V.睡眠の状態を知る 睡眠計 |
| VI.快適な生活環境をつくる 温湿度計・熱中症指数計・環境温湿度計 |
| VII.計量法で規制されている計量器 計量法 |
| 個人がそれぞれの健康を管理する時代
|
|
|
↑このページのトップへ
|