|
事 例 |
削減効果 |
業種 |
1 |
毎日深夜に16両編成(28コンテナ)の列車を東京、大阪間の上り下り各1本を運行。1回あたり10tトラック56台分に相当、年間16,000台のトラック便を削減した。この他、鉄道やフェリーを活用するなどモーダルシフトを推進させ、トラック便を削減した。
|
年間で75,000台のトラック便を削減。 |
運輸 |
2 |
低公害車の導入、アイドリングストップ、共同配送などによる物流効率化及びモーダルシフトの推進などにより、CO2排出量削減。 |
CO2排出138,842t/
Nox排出量1,187t/年
PM排出量118t/前年比1.7%削減。
|
運輸 |
3 |
上水道・使用水使用量の多い部門などの使用量の測定監視水道メータの設置による検針異常値の原因究明。正しい水の使用方法と管理
|
目標に対する削減率
2002年 21.0%
2003年 27.0%
2004年 14.5% |
水 |
4 |
紙の有効活用裏紙として再利用、帳票類のコピー用紙としての再利用新聞紙、雑誌類、段ボール等の再利用(業者委託)
|
目標に対する削減率
2002年 76.8%
2003年 78.3%
2004年 −0.8% |
紙 |
5 |
木枠は大量の木屑が発生し、多額の処理費用がかかるため、ポリエチレンシートでの梱包のみに梱包形態を変更し、木枠を全て廃止。
|
木屑発生量の40%削減、木屑処理費用の減少、省資源化への効果。 |
梱包 |